AXIORYで仮想通貨取引(ビットコイン取引)は2020年時点で行われていません。
Axioryにおける仮想通貨FXの今後と、海外FX業者での仮想通貨FXがおすすめできるのか?について解説していきます。
AXIORYにおける仮想通貨取引の現状
暗号通貨については、一時のバブルが終わって小康状態といったところです。
Axiory公式webサイトでは仮想通貨取引は準備中ということです。
今後の予定としては以下の4種類がMT4にてトレード可能になるとのことです。
通貨ペア 読み方 レバレッジ
BTC/USD ビットコイン 3倍
ETH/USD イーサリアム 3倍
LTC/USD ライトコイン 3倍
DASH/USD ダッシュ 3倍
数は少ないものの、代表的な銘柄は押さえられています。
AXIORY仮想通貨FXのレバレッジは3倍にとどまる
AXIORY仮想通貨FX取引のレバレッジは現状としてMAX3倍となる予定です。ハイレバレッジがウリのAxioryからすれば寂しい数値ですが、ライバルのXMが最大5倍なので、仮想通貨FXは低レバレッジという認識でいたほうがいいでしょう。
仮想通貨はまだボラティリティ(価格の変動率)が高く不安定な面もあるので、ハイレバレッジだとロスカットと隣り合わせになるので、仕方のないことかもしれません。
AXIORY仮想通貨FXのスプレッドは広い?狭い?
AXIORYの仮想通貨FX取引のスプレッドはまだ未定です。
仮想通貨FXのスプレッドは、国内FX、海外FX会社においても広めの設定なので、スキャルピングは厳しいと思っておきましょう。以前のXMでは、BTC/USDで30pips、ETH/USDで3.8pips、LTC/USDで4.6pips平均です。
ハイブリッド取引所のFXGTであれば、もっと狭いスプレッドとなります。
Axioryなど海外FX業者で仮想通貨取引が難しいわけ
AXIORYもそうですが、海外FX業者のほとんどが仮想通貨の取引は現時点ではできません。XMも一時期可能でしたが、現在は休止中となっています。
現時点で海外FX業者で仮想通貨取引が難しい理由をあげてみます。
1、レバレッジが低い
仮想通貨 FX
XM(停止中) 5倍 888倍
TradeView 10倍 500倍
iFOREX 10倍 400倍
AXIORY(未定) 3倍 400倍
仮想通貨Fxの最大レバレッジは3~10倍程度とレバレッジがそれほどでもありません。
仮想通貨はボラティリティが高く、ハイレバレッジは難しい現状があります。ハイレバ設定だと、ロスカットされる確率も高くなります。
ボラティリティが大きすぎる
一般の通貨ペアと比較して値動き(ボラ)が仮想通貨は大きすぎるのです。
ドル円が1.7%、トルコリラが8%ほどであるのに対して、ビットコインは33%ほどあります。
儲けも大きい分、損失も多大になります。
投資というよりはギャンブルトレードに近い感じもあります。
スプレッドが広すぎる
仮想通貨銘柄 平均スプレッド
BTC/EUR 29
BTC/USD 28
ETH/EUR 25
ETH/USD 3.6
LTC/EUR 9
LTC/USD 4.6
こうやってみると、一般的なメジャー通貨ペアスプレッドよりも数倍広くなります。
ボラティリティが高く値動きの大きい仮想通貨FXは、変動制とうこともありスプレッドが広くなってしまいます。
AXIORYは入金・出金に仮想通貨利用可能
AXIORYは現時点では仮想通貨の取引はできないものの、入金・出金にはBitpayを使って仮想通貨が利用可能です。
Bitpayからのアキシオリーへの入金は、ビットコイン、ビットコインキャッシュで入金可能です。
出金はビットコインのみとなっています。暗号通貨の普及に従ってこのあたりは変更されていく可能性が大いにあります。